SKINNERS シューズを支える素材の秘密:レザーとテキスタイルの正しいお手入れ方法

Skinnersのシューズが提供する卓越した快適さと耐久性。その基盤となっているのが、厳選された高品質な素材です。特にレザーは、自然がもたらした恵みを人の手で昇華させた素材。今回は、その魅力と、長くご愛用いただくための秘訣に迫ります。
SKINNERSが使用する素材とケア方法
レザーからテキスタイルまで、それぞれの素材が持つ独自の特性と、その美しさと機能性を長く保つためのお手入れ方法をご紹介します。
1. スムースレザー(なめし革)

特徴
表面の毛穴が細かく、上品な光沢と優れた耐久性を持ちます。日常使いに強く、適切なお手入れで美しい状態を長く保てます。
お手入れ方法
-
クリーニング
- 柔らかいブラシでホコリを払うか、湿らせた布で優しく汚れを拭き取ります。
- 自然乾燥させます。
-
保護 & 艶出し
- 栄養分を含むシュークリームを塗り込みます。
- 柔らかい布で磨き、光沢を出します。
- スムースレザー専用の防水スプレーで仕上げます。
-
外出先ケア
- 自己研磨スポンジは手軽ですが、クリームでの定期ケアは欠かさず行いましょう。
2. ヌバックレザー & スプリットレザー(スエード)

特徴
表面を起毛させた「毛足のあるレザー」。自然な通気性があり、特に乾燥した環境で快適です。
- ヌバック: 毛足が短く、ベルベットのような滑らかな質感。
- スプリット (スエード/ベロア): 毛足が長く、よりソフトな質感。
お手入れ方法
-
クリーニング
- 専用ブラシで優しくブラッシングし、毛並みを整えながら汚れを落とします。
- 泡タイプの靴専用クリーナーも効果的です。
-
保護
- 毛足のあるレザー専用の防水スプレーで、水や汚れから守ります。
-
注意点
- クリームやワックスは厳禁! 独特の質感が損なわれます。
3. テキスタイル素材

特徴
軽量で通気性に優れたテキスタイル素材は、夏や室内履きに最適。機能性とスタイルを両立し、軽やかな履き心地を提供します。
お手入れ方法
-
クリーニング
- 必ず製品の洗濯表示を確認してください。
- 基本は乾いたブラシでホコリを落とします。
- 頑固な汚れは、専用泡クリーナーや薄めた中性洗剤で優しくケア。
- レザーとのコンビモデルは洗濯機NGの場合が多いです。
-
保護
- テキスタイル用防水スプレーで、防水性を高め、色を鮮やかに保ちます。
-
注意点
- 強力な洗剤や硬いスポンジは避けましょう。
レザーに関する豆知識
「ハイド」と「レザー」:似て非なるもの
日常会話では混同されがちですが、この二つには明確な違いがあります。
- ハイド(原皮): 動物から得たままの、未加工の原材料。
- レザー: 特殊な「なめし加工」を施し、柔軟性、耐久性、適応性を持たせた加工素材。
私たちがSKINNERSのシューズに使用しているのは、最高の履き心地を実現するために加工された「レザー」です。
「本革(Genuine Leather)」の真実
「本革」や「リアルレザー」という言葉を聞くと、高品質をイメージしませんか? しかし、必ずしもそうとは限りません。
一般的に「本革」とされるものの中には、革の端切れや粉末を接着剤(ポリウレタンやラテックス)で固め、表面をコーティングしたものも存在します。これらは本物の革を含んではいますが、耐久性や寿命は一枚革に比べて劣り、時間とともに表面が剥がれることがあります。
Skinnersのこだわり:
私たちは、このような「本革」とは一線を画し、耐久性、快適性、そして足への馴染みの良さを追求した、高品質な天然レザーのみを使用しています。ホワイトレザーなど、特定の色や質感を出すために薄いコーティングを施す場合もありますが、それは品質を高めるためのものであり、低品質を隠すためではありません。
Skinnersとともに、一歩ずつ自然へ近づきましょう。
素材を知り、正しくケアすることで、あなたのSkinnersは最高のパートナーであり続けます。
さあ、お気に入りの一足で、もっと自由に、もっと快適に、大地を感じる旅へ出かけましょう。